平成19(2007)年度

平成19(2007)年度春季大会

  会場 国際基督教大学
  住所 東京都三鷹市大沢3-10-2
  日程 第1日 6月2日(土) 委員会・シンポジウム・懇親会
     第2日 6月3日(日) 研究発表会・委員会
     第3日 6月4日(月) 自由見学

6月2日(土)

《常任委員会》11:00-12:00
《委員会》  11:00-12:00
《開会挨拶》 13:30-13:35   国際基督教大学学長 鈴木典比古
《シンポジウム》「中世文学とパロディ」 14:00-17:30
    司会  国際基督教大学 ツベタナ・クリステワ
    講師  広島大学    竹村信治
        早稲田大学   中嶋 隆
        実践女子大学  島 高行
《懇親会》

6月3日(日)

《研究発表》〈午前の部〉 10:00-12:00
  1『管絃音義』の世界とその成立 ―構成要素の検討から―
              学習院大学大学院生 田代幸子
  2 薫物書の成立過程と変遷について
              広島女学院大学総合研究所 田中圭子
  3 大永二年綾小路資能筆和歌披講譜をめぐって
              東京成徳大学人文学部准教授 青柳隆志

《研究発表》〈午後の部〉 14:00-17:00
  4『宇治拾遺物語』と評語
              東京大学大学院生 野本東生
  5『石清水物語』における男色の再評価
              大阪大学大学院生 井 真弓
  6『十六夜日記』「鎌倉滞在記」の文学的性格について
              白百合女子大学非常勤講師 中野貴文
  7 延慶本『平家物語』における天神信仰関連記事
       ―巻八・六「安楽寺由来事付霊験無双事」をめぐって―
              明治大学非常勤講師 小番 達

《総会》   17:00-17:30
《閉会挨拶》 17:30-17:40 立教大学 小峯和明
《委員会》  17:40-18:00

6月4日(月)

《自由見学》

平成19(2007)年度秋季大会

  会場 福岡女子大学
  住所 福岡市東区香住ヶ丘1-1-1
  日程 第1日 10月20日(土) 委員会・公開講演会・懇親会
     第2日 10月21日(日) 研究発表会
     第3日 10月22日(月) 実地踏査

10月20日(土)

《委員会》
《総合司会》  九州大学      辛島正雄
《開会挨拶》  筑紫女学園大学   赤塚睦男
《会場校挨拶》 福岡女子大学学長  高木 誠
《公開講演会》 14:15-17:45
   ・『太平記』と南北朝の動乱  福岡大学教授   森 茂暁
   ・『徒然草』と『源氏物語』  岡山大学名誉教授 稲田利徳
《懇親会》

10月21日(日)

《研究発表》〈午前の部〉 10:00-12:30
  1 東北大学狩野文庫蔵『古今秘決』について
              九州大学大学院生 日高愛子
  2『為忠集』における『頼政集』の受容とその意味
              国文学研究資料館特定研究員 松本智子
  3 頓阿と兼好 ―同時代歌人の時代意識と和歌表現
              活水女子大学 野中和孝
  4 興福寺西金堂縁起説の展開
              日本学術振興会特別研究員 大橋直義

《研究発表》〈午後の部〉 13:30-16:30
  5 白描絵巻『豊明絵草子』と『とはずがたり』の関係
       ―往生伝としての側面から―
              立教大学大学院生 柳町敬子
  6 世阿弥の格言「初心を忘るべからず」とその典拠 ―中国禅書の影響を軸に―
              新潟産業大学非常勤講師 重田みち
  7 足利持氏の若君と室町軍記 ―春王・安王の日光山逃避説をめぐって―
              早稲田大学大学院生 田口 寛
  8『太平記』の古態をめぐる ―考察―巻三十八を中心に―
              法政大学 小秋元段

《閉会挨拶》        東洋大学 高城功夫

10月22日(月)

《実地踏査》
香椎宮・元寇史料館・肥前名護屋城跡・名護屋城博物館
鏡山(松浦佐用姫伝説・虹ノ松原)

平成20年度大会へ≫≫