平成27(2015)年度

 

平成27年度 中世文学会 春季大会

会場 明星大学 日野校

〒191―8505
東京都日野市程久保2―1―1

電話  042―591―5111㈹
交通 多摩モノレール「中央大学・明星大学」下車、直結。
京王線「多摩動物公園」下車、徒歩10分。

第1日 5月22日(金)


資料展観(11:00~15:00) 会場 資料図書館書庫/23、24日も同じ。

第2日 5月23日(土) 受付開始 13:00


委員会(12:00~13:30)  

会場 大学会館 3階 小会議室  

開会挨拶                  明星大学副学長 人文学部教授 服部 裕氏

シンポジウム「室町期の古典学」(14:00~17:00)会場 大学会館 3階 会議室


司会                            明星大学 前田雅之氏
和歌注釈と室町の学問                国文学研究資料館 海野圭介氏
「日本紀の家」盛衰記・再策―吉田兼見・梵舜の家学と文芸―   立教大学 原 克昭氏
公家の学問と五山                  慶應義塾大学 堀川貴司氏
ディスカッサント                    熊本県立大学 鈴木 元氏


懇親会(17:30~19:30)  会場 大学会館 地下一階 学生食堂*5000円

資料展観 *22日に同じ。

第3日 5月24日(日) 受付開始   9:00


研究発表会〈午前の部〉 (9:30~11:30)会場 大学会館 3階 会議室 

 
①『徒然草』第一三五段の謎々「むまのきつ」の新解釈と『名語記』『徒然草三ヶ之傳五ヶ之秘事』による検証
栗田 進氏


②文治二年大原御幸と平家物語         日本学術振興会特別研究員 猪瀬千尋氏


③ワキの役割と能の変遷              早稲田大学非常勤講師 江口文恵氏


昼食・休憩(11:30~12:30)*弁当申込は一○○○円


研究発表会〈午後の部〉(12:30~15:30)会場 大学会館 3階 会議室


④俊成自讃歌が持つ「読み」の多義性     実践女子学園中学校高等学校 原田正彦氏

⑤歌人としての藤原季経―その詠歌表現をめぐって―
東京大学史料編纂所非常勤職員 尾葉石真理氏

⑥堯恵の注釈の論理―『古今集』注釈書に引用される本歌取の歌を中心に―
北海道大学大学院生 佐々木朝子氏

⑦伝授と筆耕―呉三郎入道の事績―             慶應義塾大学 佐藤道生氏

総会  (15:30~16:30)       会場 大学会館 三階 会議室  

閉会挨拶                          早稲田大学 竹本幹夫氏

資料展観 *22日に同じ。


平成27年度 中世文学会 秋季大会

会場 静岡文化芸術大学

〒430―8533
静岡県浜松市中区中央2―1―1

電話  053―457―6111(代表)
交通   JR浜松駅より徒歩15分。
    遠州鉄道「遠州病院駅」下車、徒歩8分。
    JR浜松駅より大学付近までバスあり。  http://www.suac.ac.jp/access.html


第1日 10月31日(土) 受付開始 11:30 受付会場 講堂ロビー(ホワイエ)


委員会(10:30~11:30)  

会場 南381小講義室  

特別公演「遠州に伝わる中世の信仰と芸能」(12:00~14:50) 会場 講堂

「遠江のひよんどりとおくない」実演と解説
    遠江のひよんどりとおくない連絡協議会・懐山おくない保存会・神沢おくない継承同好会
「西浦の田楽」実演と解説                      西浦の田楽保存会(能衆)
                                 ※詳細はこちら→
特別公演PDF

公開講演会(15:00~17:30) 会場 講堂

 開会の挨拶                  静岡文化芸術大学文化政策学部長 根本敏行氏
 甲斐の芸能―新出のいくつかの芸能資料をめぐって―    静岡県立大学名誉教授 須田悦生氏
 さまよえる物語―ヴァリアント『浅間(せんげん)の本地』―  愛知大学名誉教授 沢井耐三氏

懇親会(18:10~20:00)  会場 ホテルコンコルド浜松 萩園の間

                          浜松市中区元城町109-18 電話 053‐457‐1111



第2日 11月1日(日) 受付開始   9:00 受付会場 南367中講義室


研究発表会〈午前の部〉 (9:30~12:00)会場 南278大講義室


①『慕帰絵』の制作意図―善如の位置付けをめぐって―   東京大学大学院生 石井悠加氏


②良基連歌論の受容―『紹巴教書』まで―       青山学院大学大学院生 寺尾麻里氏


③夢想連歌―慶長期を中心に―            帝塚山学院大学名誉教授 鶴崎裕雄氏


昼食・休憩(12:00~13:00)


研究発表会〈午後の部〉(13:00~15:30)会場 南278大講義室


④久留米文化財収蔵館寄託『平治物語絵巻』「六波羅合戦巻」について      伊藤悦子氏


⑤抄物と謡曲―惟高妙安述『玉塵抄』・『詩学大成抄』について―
                        山東大学威海校区翻訳学院 佐々木雷太氏


⑥『極楽願往生歌』と院政期の六波羅            奈良女子大学 岡﨑真紀子氏


                                  ※発表要旨はこちら→ 
発表要旨PDF


閉会挨拶                           法政大学教授 山中玲子氏